タグ別アーカイブ: RolleiFlex2.8F

ようやっと到着


Warning: Division by zero in /home/kadoike2/www/wp/wp-content/plugins/hk-exif-tags/hk_exif_tags.php on line 133

Warning: Division by zero in /home/kadoike2/www/wp/wp-content/plugins/hk-exif-tags/hk_exif_tags.php on line 133

Warning: Division by zero in /home/kadoike2/www/wp/wp-content/plugins/hk-exif-tags/hk_exif_tags.php on line 133

みなさんこんばんは。どうも、しらたきです。

ようやっと昨年12月にRolleiflexで撮影したフィルムが上がってきました。

もう専門店に直接持ち込んだ方が早いんじゃないかって感じですね。

何はともあれできあがったものがこちら。

NORITSU KOKI QSS-32_33 (0mm, f/0, 0 sec, ISO0)

ベルビア50の高彩度を活かそうと赤く染まった空を撮影。

エクター撮影のものより色が鮮やかに出ているのが分かるだろう?

NORITSU KOKI QSS-32_33 (0mm, f/0, 0 sec, ISO0)

こちらがエクター+distagon28で撮影したもの。中判と35mmなので比べるのはアレですが、色作りの好みは人それぞれですかね。

エクターのラチチュードの広さは流石のネガフィルムですね。

NORITSU KOKI QSS-32_33 (0mm, f/0, 0 sec, ISO0)

折角なのでトイレットペーパー関係ないですが、ベルビア50+Rolleiflexで撮影した写真を1枚。

みんなも中判カメラ買おう! そしてフイルムをがんがん消費しよう!

いつかきっとアスティアやリアラエースが再販されることを切に願う今日この頃です。

2017.1.24 しらたき

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

秋休み


Warning: Division by zero in /home/kadoike2/www/wp/wp-content/plugins/hk-exif-tags/hk_exif_tags.php on line 133

Warning: Division by zero in /home/kadoike2/www/wp/wp-content/plugins/hk-exif-tags/hk_exif_tags.php on line 133

Warning: Division by zero in /home/kadoike2/www/wp/wp-content/plugins/hk-exif-tags/hk_exif_tags.php on line 133

Warning: Division by zero in /home/kadoike2/www/wp/wp-content/plugins/hk-exif-tags/hk_exif_tags.php on line 133

みなさんこんばんは。どうも、しらたきです。

11月の頭あたり、退院あけの自宅療養と言うことで1週間ほど休んでいましたが、その時の写真ができあがりました。

000006FUJI PHOTO FILM CO., LTD. SP-3000 (0mm, f/0, 0 sec, ISO0)

こんな感じのRolleiflexで撮影した写真です。

入院中暇だったので、退院後はのんびりフィルムカメラで写真が撮りたくなったわけですが、今思えばその時富士山の写真撮っておけば良かったんじゃないかとも思えます。

000008FUJI PHOTO FILM CO., LTD. SP-3000 (0mm, f/0, 0 sec, ISO0)

お堀のそばでも1枚。

真四角写真は普段のカメラとは構図の作り方が違ってなかなか難しいですね。

数を撃とうにもフィルムだの現像だのなかなかお高くて手を出すのも大変です。

000009FUJI PHOTO FILM CO., LTD. SP-3000 (0mm, f/0, 0 sec, ISO0)

こちらは駿府城公園。大道芸ワールドカップの最中でしたが、平日だったので余り人も多くなかったのでこんな撮影も出来ました。

000011FUJI PHOTO FILM CO., LTD. SP-3000 (0mm, f/0, 0 sec, ISO0)

最後にお花畑とせれぶ。

フィルムは奥が深いですね。また、のんびり時間がとれるときに挑戦してみたいと思います。

フィルム写真は結構数がありますので、今後もちょくちょく出していく予定です。

2016.11.27 しらたき

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。